こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
本日のお散歩は、消防署まで行ってきました。
「早く着かないかなー」
数分後、消防署までたどり着きました。
「大きいね!」「真っ赤だね」と間近で見られて嬉しそうな様子。
消防車を見た後は、近くの商業施設の広場で日向ぼっこを
暖かくて気持ちいいね☆
抱っこでお散歩へ行くR君は、立っちの練習中です!
本日の給食です。
明日も元気に登園出来ますように♪
こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
本日のお散歩は、消防署まで行ってきました。
「早く着かないかなー」
数分後、消防署までたどり着きました。
「大きいね!」「真っ赤だね」と間近で見られて嬉しそうな様子。
消防車を見た後は、近くの商業施設の広場で日向ぼっこを
暖かくて気持ちいいね☆
抱っこでお散歩へ行くR君は、立っちの練習中です!
本日の給食です。
明日も元気に登園出来ますように♪
こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
登園後、シール貼りをして遊びました。
どのシールを貼ろうかな♪
その後は、市役所の横の公園にお散歩に行ってきました。
今日はお日様も出ていて、ポカポカと暖かく、とっても良いお天気でした。
あまりの気持ち良さに、ちょっとウトウト・・・
公園に着くと、遊びたい遊具を見つけて、一目散!!
まずは、ブランコです。
楽しいな☆
すべり台も滑ったよ☆
はじめは少し怖かったけど、すぐに慣れて、何回も挑戦しました。
本日の給食です。
来週も元気に登園出来ますように♪
こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
立春の前日は節分の日!
みんな揃って、手遊びをしていると…
突然お部屋の中に鬼が入ってきました。
制作で作った鬼のお面をかぶり…
丸めた新聞紙を豆代わりに えいっ!「鬼はそと、福はうち」
保育士に抱きついたり、固まったりしていたお友達もいましたが…
「参った~」と鬼が出ていきました。
その後は英語の時間。
始まりの挨拶から…
カードを使ってアルファベットを教えてもらったり、一緒にリンゴの木の歌を歌ったり…
同じことの繰り返しに慣れ、少しずつアーロン先生とも打ち解けているように感じました。
あれれ、眠たくなちゃったかな?(笑)
本日の給食です。
明日も元気に登園出来ますように♪
こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
午前おやつを食べた後は、体操をしました。
みんなで真似っこ出来ているかな?
その後は、座って手遊びを…
リトミックの時間は、明日の節分にちなんで鬼が出てくる絵本を読んでもらいました。
みんなで一緒に「鬼のパンツはいいパンツ~♪強いぞ~強いぞ~」
カニさんになってロープ渡りもしました。
最後に、節分の予行練習を豆の代わりにボールで鬼退治をしました。
「鬼は外~福は内~!!」
リトミックが終わった後、1、2歳児さんはひな祭りの制作を…
お雛さま、お内裏さまに目と口を書いたり、周りの飾りを糊で貼りました。
黙々と集中して取り組んでいたように見えました。
本日の給食です。
明日も元気に登園出来ますように♪
こんにちは。
本日の子ども達の様子を紹介します。
手遊び歌をみんなで一緒に。
「乾杯しよう~そうしよう~麦茶と麦茶で乾杯🍻」
その後はお散歩へ。
いつも通っている遊歩道へ行ったのですが、今日は少し遠回りで行きました。
「探検だねー!」といつもと違う雰囲気に嬉しそうな表情です。
その後は、グランドの周辺で散策を…
それぞれ石や木の実など好きな物を手にして「あったよ!」と大きな声で教えてくれます。
何ていう名前の木の実なんだろうと思い調べてみたら…
この実の正体は「モミジバフウ」でした。
本日の給食です。
明日も元気に登園出来ますように♪